現場営業が思うこと
事業承継支援を日々行っているM&A事業承継支援担当のMです。
日々の活動から思うことを記載させて頂きたいと思います。
実際にM&Aを進めていくと、「必要資料の整備や作成が大変だ」ということを実感しています。
主な必要資料としては、
税務申告書や決算書、就業規則や不動産登記簿謄本など、相当な量の資料準備が必要になります。
なぜこれほどに必要になるのかというと、
譲受候補企業がM&Aを検討する上で、事前に事業承継支援部にて資料を確認することで、
譲渡会社のアピールポイントや魅力を把握したりします。
事前にこのプロセスを私たちが行うことで、リスクの洗い出しを行い、
譲渡会社、譲受候補会社の双方に対してのリスクを最小限にしたいという想いがあります。
候補相手が見つかる前に資料整備したり、作成することは非常に大変ですが、
後々資料が足りなかったために、せっかくのご縁がなくなってしまっては、本末転倒です。
M&Aにおいては、検討する内容や事項や関係者が多く存在しております。
情報が正確に把握できないなんてことになれば、トラブルの元となります。
「将来的にはM&Aが必要になるかも」と考えているなら、できる準備をしておいてください。
事業承継支援部は、M&Aのプロフェッショナルとして、
何が必要資料なのか?などのご相談にも乗れます。
お気軽にご連絡ください。